よくある質問

よくある質問Q&Aのコーナー

みんなの質問と回答

よく質問されることを一覧にしてみました!

ねぎについて

しかくいやさいってなんですか?ねぎしかくいの?

ねぎしかくくないよ!日本は四季(春夏秋冬)があり、季節ごとに自然や食(野菜)で楽しんでもらい笑顔をつくる作り手になりたいと思ってちょっと変わった屋号にしました。



なんでねぎ?

ねぎが好きだから。ねぎがあれば取り敢えず食いっぱぐれもなく満足できそうだから。焼いても煮てもかじっても最高!

  • ねぎで利用する農業機械などが中古で多く出ていた
  • 1本1本が軽いので歳をとってもできるかなと思った
  • 一年中需要がある



なんで農業?

家庭菜園がきっかけ。収穫できる喜び(素人でも作れる!)食べた時に、甘み、水分、食感などなどに物凄く感動をしました。自分で育てるとその野菜に興味が湧いて、すごく美味しく感じたのもあるかもしれません。
生き物の強さにも感動!食を生み出せた事への楽しさ!
茨城県に住みながらこんな事も知らなくて
野菜好きですーとか言ってたな!とちょっぴり反省もあり
こうなったらこの感動を知ってもらうぞ。とはじめました。

いほり
ばぁーちゃん!今まで美味しい野菜ありがとう!

農業について

どうやったら農業できるの?

初期投資もかなりかかるので、最初はやる気と気合かな。
あと、助成金なんかもうまく利用すると良いと思う。
元々農家ではないので、トラクターも管理機もハウスも支柱も
細かい道具も全てない状態でのスタートなのでお金かかります。
種から収穫できるまでの、肥料や薬などもそうだし、
出荷先にもよるけど出荷調整するのに機械や袋詰の袋とかね。
全然知らない人に、機械借りればいいじゃんとか言われるけどもトラクターとか何百万もするので万が一何かあった場合、恐怖すぎるので借りたくないなぁ。

 


苦労したことはありますか?

毎年何かはあるよ!
一番初め、畑をなかなか借りれなかったことです。
中間管理機機構(平成26年度に全都道府県に設置された「信頼できる農地の中間的受け皿」農林水産省より)
というところを通して畑を借りています。
10年単位で借りれたと思います。
なぜ、中間管理機機構を通すかというと
相対で貸し借りをすると、必ず問題が発生するからです。
詳しくは書きませんが、相続等々の問題が起きてしまった場合にも安心して作り続けることができるということ。
精神的にもダメージを受けるので、自分がどうしていくか、先のことをよく考えて利用しよう!



機械などはどうしているの?

ヤフオク!トラクターも。
本出してって言われるぐらい隅々まで探して買ってます。
探すのは私の夫ですね。私は苦手なのだ。



作り方はどうやって知ったの?

最初、仕事しながら水戸の農業大学校の短期講習に通いました。何も知らなすぎたので、農業大学校だ!と思ったら良い短期講習があったので即申し込みしました。そこで本物の農家さんと出会ったりして横の繋がりを作り研修させてもらい、近所のトンネルなどの写真をこっそりとって自分の畑で実践して
トンネルが飛ばされまくるという悲劇を何十回も経験し、そんな感じでトライアンドエラーしながら少しずつ進んできました。
でも、それも楽しい!



一番の収穫はなんですの?

常に自然と隣り合わせで、仲も良いけど悪い時もある。
大きいものが相手だと、小さいことにまーったく悩まなくなりましたね。
基本的に、生きている限りはなんでもできる!というタイプだったのでさらに磨きがかかりました♪
あとは、人とのつながり!やっぱり人間として生まれた=親がいる
その時点で、人と人が繋がって今ここに自分がいる。
人は人から学び成長させてもらえると考えています。
それが強く感じられるようになりました!
私もたくさんの笑顔をつくりつなげられるようになる!

いほり
常に成長期!ヤッホー


これからについて

これから何をするの?

これからやりたいことは色々とあるのです!が、最終目標は村づくりです。
人と人が会話をして、そこから何かを学んだり発見したり、協力して何かをやり遂げたり、こどもも大人も高齢者も一緒に学び続けられる、視野と笑顔が広がるような環境がつくれたら良いなと。
自分自身を知り肯定し、好きになること。
人間力や生きる力が伸びるような場所。
背景には社会変化や、高齢化、選択肢の増加によるストレスや当たり前になりすぎてしまっている目の前のこと、私自身が考えた困った現状を変化させるためには村の仕組みが面白いかなぁと考えてます。
モデルを作ったら全国へ〜♪

おなばけねぎ
いほり村長ー
なんだね、女化ねぎよ
いほり

 

-よくある質問

© 2024 しかくいやさい